お気軽にお電話でご連絡ください
受付時間:10:00~21:00(12:00~13:30は昼休憩時間)
※午前中は電話がつながりにくいことが多いです。
皆さん、こんにちは。
最近、急激に暖かくなりましたね。
さくらの花が満開です。
今日は、フリースクールの体験授業(3回目)がありました。
1回目は非常に緊張していたものの、3回目になると緊張も解け、
笑顔も多く、会話も徐々に増えてきていました。
そこで、今日は本人が最も苦手とする国語の授業を取り扱っていきました。「読み」「書き」ともに苦手だということで、一番苦手な項目
は敢えて避け、本人が興味のありそうな文章の音読をしました。
音読も苦手ではあるので、本人とともに今日の「目標」を「一緒」に
決めて行いました。
自身で決めた目標だからこそ、しっかりと集中して、目標を達成する
ことが出来ました。
余った時間で、本人に何をしたいか尋ねたところ「縄跳び」ということでしたが、外に出るとすがすがしい天気で「公園に行きたい」ということになり、縄跳びをもって公園へ。
近くにある「喜多見ふれあい公園」に行ってきました。桜も満開。
学校が春休み期間ということもあり、子供の多さに、最初は
たじろいでいましたが、しばらく様子を見た後、遊具で思いっきり
遊んでいました。
いじめが原因の不登校、近所の理解がなく家の前でもあまり遊べない
環境であるということから、身体を大きく動かすことがなく、粗大
運動が身につかないことから、線のなぞりなど、手指の巧緻性も伸び悩んでいることがわかりました。
「遊び」って重要ですね!!!
その後は、迎えの時間になるから「帰ろう」というと笑顔で「はーい。」と答え、かけっこをしながら帰ってきました。
職員はふらふらです。子供の体力は半端ない。でも、その半端ない力
を引き出すには、職員も全力で交流することが重要なんですよね!
今日は本当に素敵な笑顔が見られました。
そして、4月より正式に入会することも決定いたしました。
私共、瑞祥学園では個々にあった支援を実施し、個性を伸ばし、
学習面・生活面・社会性の構築などにもアプローチさせていただいて
おります。
また、本日、同じようにいじめが原因で不登校になった保護者様から
「4月からどうしたらよいかわからない」といった問い合わせも
ありました。
進学・進級の季節です。これまで不登校でも「行けるようになるかも
しれない」などの期待もあり、また「無理だ」と悲観的になられて
いらっしゃるご家族の方も多いのではないでしょうか。
「いじめ」が原因の不登校は強いトラウマを持ちます。非常に
立て直しには時間が必要です。慌てず、ゆっくりとステップアップを
図っていくことをお勧めします。
困ったらいつでも、どなたでも、ご相談ください。