お気軽にお電話でご連絡ください
受付時間:10:00~21:00(12:00~13:30は昼休憩時間)
※午前中は電話がつながりにくいことが多いです。
こんにちは!!!
今日は本当に暑いです!梅雨明けの発表もされて、暑さが増した気分にもなりつつ、夏休みがもう目の前まで迫っているうれしさもありつつ、狛江の2中では今日で期末テストを終えて、ウキウキしている生徒も多くいながら、これからハードになっていく部活に対して危機感を抱く生徒もいます。
今現在、事務所内には期末テスト期間中の高校生や期末テスト前の高校生が必死に自習をしています。高校1年生は、夏休みの部活動の予定やボランティアの宿題の説明などもされ、勉強に集中できていない様子もありますが、そこは個別指導です。本人と話をして、順序付けをしながら、期末テスト勉強、学校の夏期講習の選択教科の相談などおこなって、しっかりと点数に結び付けられるように支援しています。まあ、何となく「大学にいきたいな」「このくらいのレベルの学校にいきたいな」が高1の今の時期に決まっていたら、支援がしやすいんですよね。今のところ、順調です。
それとは別に、「ここまで学校に通ってきたけど、遅刻や欠席が多く、この先が心配」、「出席日数が厳しくなってきた」という高校生や「受験を考えるともう休みたくないけど学校にいけない」という中学生からの問い合わせも増えてきています。深く考え込まないでくださいね。瑞祥学園はカウンセリングルームも併設しています。
カウンセリングは偏見されやすいですが、単なる相談室であり、質問コーナーです。諸外国では沢山カウンセリングルームがあります。今日、そのカウンセリングで事件が起きました。なんと、電話でしたが英語で急に話しかけられました。頭の中が「・・・」となりましたが、その方はなんとビサをなくしてしまったようで、再発行にはどのくらいの時間を要するのかとの質問でした。きちんと会話が成立してよかったとの思いも強いながら、やはり日本人のカウンセリングへの偏見は強いものだと改めて感じました。
同じように塾に対しても同じなのかもしれません。当学園では、卒業生の自習も自由ですが、これが定着するまでには時間がかかりました。確かに他塾では授業料や施設維持費を払っていないからと断れることが多いんですよね。ん~。難しい。
でも、瑞祥学園は「Welcome」の精神で、卒業生も迎えてます。そんな気さくな瑞祥学園はフリースクールとフレキシブル制の個別指導学習塾を展開しております。